Child_Abuse子どもの虐待調査について

子どもにこんな兆候ははありませんか?
✓不自然な傷がある
✓極端に痩せている
✓不自然な時間の徘徊が多い
✓態度がおどおどしている
✓家に帰りたがらない
✓身体や衣服がいつも不潔な状態にある
✓傷に対する親の説明が不自然
✓保護者の怒鳴り声や子どもの泣き声、叫び声が聞こえる
✓子どもが怪我をしたり病気になっても病院に連れて行かない
児童虐待にあった子どもの被害件数は年々増加しており、子どもの命が失われる痛ましい事件が続いています。
この中には保護者が「しつけ」と称して暴力・虐待を行い、死亡に至るほどの重篤な結果につながるものもあります。子どもや保護者、状況について、「何か変だ」という異変や違和感を見逃さないことが重要です。
児童虐待とは
▼身体的虐待
殴る、蹴る、叩く、投げ落とす、激しく揺さぶる、やけどを負わせる、溺れさせる、首を絞める、縄などにより一室に拘束するなど。
▼性的虐待
子どもに性的行為を求める、性的行為を見せる、性器を触る又は触らせる、ポルノグラフィティの被写体にするなど。
▼ネグレクト(育児放棄)
家に閉じ込める、食事を与えない、ひどく不潔にする、自動車の中に放置する、重い病気になっても病院に連れて行かないなど。
▼心理的虐待
言葉で脅す、無視する、兄弟間で著しく差別的に扱う、子どもの目の前で家族に対して暴力をふるう(面前DV)など。
子どもの虐待調査の調査方法
✓張込み調査
✓尾行調査
✓聞込み調査
衣服で見えないところに痣がないか、いつも同じ服だったり汚れてはないか、極端に痩せていないかなど健康状態や衛生面を細かく観察し、保護者が子どもに対して乱暴な言葉使いや暴力的な接し方をしていないか、無視や差別的扱いをしていないかなどしっかりと監視することで虐待の事実が明らかになっていきます。
子どもの虐待調査の目的
✓離婚した相手の再婚相手が虐待していないか心配
✓別居している子どもが虐待されていないか心配
✓親権を得るために虐待の証拠を押さえたい
✓嫁が育児をしていない証拠を押さえてほしい
✓ベビーシッターが子どもに虐待していないか調べてほしい
✓孫の身体に複数の痣があった
✓隣の家から子どもの泣き声と保護者の怒鳴り声が毎日聞こえる
虐待調査の目的はご相談者様によって様々で、離婚に関係する親権問題、別居した子どもが虐待されていないか、会っていない孫の様子が心配で調べてほしいなど、親として不適法であったり、不向きな人から子どもの将来や大切な家族である子どもや孫を守るためにご依頼されてきます。
また、当社ではご家族以外の方からの緊急を要する児童虐待に関してはボランティア形式でご相談を承っております。
「虐待」かなと思ったら・・・
子どもや保護者からのサインに気づき、「もしかしてこれって虐待かも…」と思ったらお住いの市区町村の子ども家庭支援センター、児童相談所虐待対応ダイヤル189にご連絡して下さい。
虐待かどうかわからない、判断がつかない可能性があると思いますが、もし本当に虐待であれば命にかかわることです。連絡を受けた相談機関は通報者の個人情報を漏らすことはないのでご安心ください。
子ども家庭支援センターはこちら
児童相談所虐待対応ダイヤル189はこちら
子どもの虐待調査の調査料金
尾行 張込調査 1名/1時間 ¥6,000(税込み6,600円)
※子どもの虐待調査は1時間無料です。1時間以内の調査であれば調査料金はかかりませんので気軽にご相談ください。
※場所により、交通費が発生します。報告書が必要な方は作成費(1万円)を別途いただいております。