不倫カップルに共通していえること・・・(´ω`)
それは、なぜかデートに神社やお寺に行きたがるということ・・・。
不倫カップルも双方の状況によっては平日しか会えなかったり、仕事終わりに飲みに行ったりとデートの方法も様々。
そのなかでも、普通のカップルのように休みの日に会って健全?なデートを楽しみたい不倫カップルもいるのだろう。
休日出勤や友人と出掛けると嘘をつき、あたかも普通のカップルのようにみなとみらいや山下公園でデートを楽しむ。
ただ、前から疑問に思っていたのは、なぜ不倫人は神社・お寺巡りや滝などのパワースポットに行きたがるのだろうか。
鎌倉の長谷寺、江の島神社、明治神宮なんか何回行ったかわからないし、関東の滝つぼなんかも相当見て回った気がする。
(西日本の不倫カップルはお遍路巡りとかするのだろうか・・・)
また、御朱印集めをしていたり、縁結びや縁切り神社に御祈祷しに行ったり、水子地蔵にお参りに行くカップルも( ゚Д゚)!!
依頼者さんからすれば、水子地蔵にお参りに行かれた日にはただ事じゃないし、縁切りや縁結びの神社に行かれれば心中穏やかではないだろう。
(余談だが、略奪婚を狙っていた不倫相手は丑三つ時に神社でご神木に藁人形を打ち付けていたらしい・・・←ガチ)
ただ、一つ言えるのは不倫カップルが参拝してもご利益なんてないだろうし、パワースポットに行っても低級呪霊に憑依されるのがオチらしい。
パワースポットに行くと危険な人
もちろん、縁切り、縁結び神社なんかもあるので、相手の配偶者と別れさせたいとか不倫相手と未来永劫結ばれたいとかあるのかもしれない。
しかし、本当に神様がいるとすれば、誰もが平等なはずなので不倫カップルだけにご利益をもたらすことはないしそんな都合のいい話はない。
しいて言うなら、不倫なんて続けていてもロクなことにならないので、救済ということで不倫がバレるというご利益はあるのかもしれないが。
一つ確かなことは、不倫カップルが恋愛成就を願ってもうまくいく訳はないということだけだろう・・・(´ω`)
おしまい
不倫カップルは神社巡りしがち/横浜の探偵日記
- 2024年05月05日
- 2024年05月05日